腎臓病講演会を終えて

対応施設:
医新クリニック長瀞医新クリニック

透析患者が安心して老後の生活を送るには

腎臓病講演会を終えて
平成27年6月7日(日) 板橋区グリーンホールにて

腎臓病講演会今回のテーマは「透析患者が安心して老後の生活を送るには」。介護施設における透析患者の現状を交え、当院横山博美先生が講演会を行いました。

 

腎臓の働きとは

腎臓の働きは、血液を濾過して老廃物や塩分を尿として体の外へ出すことです。また、腎臓は体に必要なものは再吸収して、体内に留める働きもしています。
さらに、むくみを取り除いたり、体内のペーハーを弱アルカリ性に維持したり、貧血の改善や血圧の調整、そしてビタミンDを活性化して骨がもろくなるのを予防する働きもあるのです。カリウムとナトリウムの調整をして心臓を守る役割もあります。体にとってとても幅広い役割を担っています。

人工透析が必要なとき

腎臓の働きが10%以下になると、血液のろ過が充分に行えず、体内の老廃物や余分な水分を排出できなくなり、体に毒素が溜まってしまいます。その影響で色々な悪影響が現れてきます。
腎臓の働きを補う為、人工的に血液の浄化をするのが、透析療法なのです。初期にはほとんど症状は見られず、気付かないうちに発症し、進行してしまったケースも少なくありません。
※定期的に尿の検査や定期健診での腎臓の働きを見る血液検査(クレアチニン)が有用です。

詳しくはこちら

サ高住とは

「サ高住」という言葉をご存知でしょうか?「サービス付き高齢者向け住宅」を略した言葉です。
医新会では、人口8,000人弱の自然豊かな長瀞町にて、唯一の「介護老人保健施設」であり、唯一の「入院」・「透析」を提供する医療・介護の一体型施設を運営しています。

透析患者さま、ご家族からのご質問

(1)送迎が必要になったのですが、家族では困難な時があります。どうすればよいでしょうか?
(2)車椅子での送迎もできますか?
(3)最近、転倒しやすくなってきたので透析の無い日はリハビリをしたい。
(4)介護疲れで家族に休息が必要。透析があり、ショートステイが可能な介護施設兼医療機関が知りたい。
(5)認知症が進行し、介護困難で施設にお願いしたい。
(6)透析にはなっていないが、腎機能が悪く介護施設に申し込んでも入所出来ないが、どうすればいいか。
(7)介護施設に入ってから腎機能が悪くなり転所を勧められている。

透析導入が必要で、透析施設を探している方。
【入院・入所透析】が必要で、施設を探している方は、担当スタッフがご相談に対応致しますのでご連絡下さい。

 

●ご相談対応時間:9:00〜16:00
●相談員

東京 市川芳和 臨床検査技師/看護師 電話:03-5995-5100
東京 中島裕史 透析認定技師/看護師 電話:03-5995-5100
長瀞 丸山秀樹 居宅支援専門員    電話:0494-66-0000

人工透析(腎臓病講演会を終えて)についてのお問い合わせ

対応施設:医新クリニック長瀞医新クリニック

医新クリニック長瀞医新クリニック

このページを見ている方はこんなページも見ています

このページを見ている方はこんなページも見ています

診療科目
休診日カレンダー

医新クリニック(大山)

神田医新クリニック

長瀞医新クリニック